-
入学式のシーズンです
4月6日(水)、町田市立忠生第三小学校の入学式に来賓としてお邪魔してきました。
第54回入学式は、希望に満ちあふれとてもかわいい1年生が全員で110名。
2年生の歓迎の言葉を聞きましたが、1年間の成長に本当に驚かせられます。
4月7日(木)は町田市立木曽中学校の入学式に来賓としてお伺いしました。
こちらの新入生は110名でした。
中学に入り基礎学力、体力づくり、一生付き合える友達づくりに励んで頂きたいと思います。
保護者の皆様、中学時代は成長、体、精神面の変化が多い3年間なので、
お子様の成長を今まで以上に見守って下さい。
新入生の皆様、並びに保護者の皆さま、ご入学おめでとうございました。
designvision のすべての投稿

News

News
-
春季軟式野球大会
4月3日(日)、町田市民春季軟式野球大会が始まりました。
8時より開会式が行われましたが、朝から雨が降っていたので
町田市民体育館で開催されました。
2016年度の町田市民春季軟式野球大会は、参加登録チームは124チーム、
参加選手は全部で2,223名。怪我をしないよう全力で試合に臨んで頂きたいです。
ご健闘をお祈りします。
同じ4月3日の10地からは町田市立鶴川第一小学校の校舎落成式に
来賓として出席させていただき、式典修了後には校舎を拝見んしてきました。
敷地面積は16,300.6㎡、建築面積 2,734.6㎡で
構造規模は鉄筋コンクリート造りの地上4階建てです。
普通教室29室のほか、コンピーター室や特別支援教室、ランチルーム、
音楽室と理科室、図工室は各2室、多目的は3室。
中でも素晴らしいのは屋上のプールでした。
また、太陽光発電設備(30KW)もあり、近年の学校建築の進歩が窺われました。
午後からは、地元木曽の観音堂さくら祭り、境川団地花祭にも足を運びました。

News
-
町田のさくら祭り
満開というにはまだほど遠い4月2日、町田の各地で桜まつりが行われました。
町田のさくら祭りというと、大きいものが3つあります。
小山田の尾根緑道、成瀬の恩田川、原町田の芹が谷公園。
どれもそれぞれ素晴らしい桜の景観が楽しめ、この3つだけで
例年10万人規模の来場者が訪れます。
写真は尾根緑道のさくら祭りの入口です。
気温が低く、少々寒い日でしたが、大勢の人が桜を見に来て
家族で楽しんでいました。

News
-
横断のラインが新しくなりました
2月中旬に、「図師町の日本大学第三高等学校バス折り返し場前の
横断歩道ラインが消えかかっている、横断ラインを引いてほしい」と依頼がありました。
4月の新学期が始まる前までに何とか対応して欲しいと担当部署に手配をしていました。
▲コチラがラインが殆ど消えて見えなくなってしまっている状態(2月)
▲白いラインがしっかりと引かれました。(3月末)
始業式までに間に合い、ほっとしています。

News
-
町田市議会定例会最終日
3月29日(火)、平成28年度町田市議会定例会を終える事が出来ました。
総務常任委員会では審査報告後・質疑・委員会議案計13議案を可決、
健康福祉常任委員会では審査報告後・質疑・委員会議案計9議案を可決、
文教社会常任委員会では審査報告後・質疑・委員会議案計2議案を可決しました。
文教社会委員会継続審査申し出については、
請願16号(27)いじめ事件に対して真摯に取り組むことを求める請願
請願2号町田市立博物館(以下、博物館)を「町田市郷土博物館」(仮称)
として現在地に存続させることを要望する請願を継続審査しました。
建設常任委員会では審査報告と質疑計9議案を可決。
第7号議案平成28年度(2016年度)町田市一般会計予算を賛成多数で可決、
市長提出議案5議案を提案理由説明後・質疑・可決し閉会しました。
定例会修了後、町田市交通政策委員会があり、多摩都市モノレール及び
小田急多摩線の延伸に関する取り組み状況等について、その概要の報告がありました。