-
相模原市、町田市議員交流会
2017年7月31日
相模原市、町田市議員交流会は今回で17回目です。
今回は相武台まちづくりセンター・相武台公民館、麻溝台リサイクルスクエア、南北道路を視察してきました。〇相武台まちづくりセンター公民館は移転整備後、太陽光発電設備の設置、駐車場および駐輪場の確保、高齢者支援センターの設置、防音仕様の中会議室.などの整備を行って、平成28年9月20日に業務及び貸館を開始。
鉄筋コンクリート造り地上3階(一部2階)で、敷地面積は3,830.69㎡・延床面積2,210.42㎡。また公民館956.90㎡・まちづくりセンター339.05㎡・施設包括支援センター48.73㎡の施設です。〇麻溝台リサイクルスクエアは、平成29年4月に整備され持ち込まれた家具で使えるものは修理販売されています。
〇南北道路は2014年に返還された一部返還地約17ヘクタールのうち約2ヘクタールを活用して、残りの15ヘクタールと日米共同使用区域を含めた計約50ヘクタールの区域と、同補給廠の間を通ります。
町田街道小山郵便局前交差点から相模原市中央区宮本下町地区を抜け、JR相模原駅北口手前までを結ぶ8メートルの片側1車線で、両側には歩道も整備した約880mの道路です。この返還地内には、小田急多摩線の路線と新駅やスポーツ・商業施設などが計画されています。
designvision のすべての投稿

News

News
-
自由民主党三多摩議員連絡協議会夏期全議員研修会
2017年7月26日
自由民主党三多摩議員連絡協議会夏期全議員研修会に出席しました。記念講演は『「小池劇場」が日本を滅ぼす』 講師はジャーナリストの有本 香先生です。
また、午後7時からは境川木曽東調節池事業説明会に参加しました。
境川木曽東調節池の概要
〇貯留量 約4.9万㎥(25mプールで約164杯分)
〇形式 地下式(管理棟など、一部は地上に設置)
〇施工規模 延長約115m、幅約60m、深さ約22m
〇付属施設 排水パイプ・換気施設、管理棟 地上2階
〇工事スケージュル 平成30年より工事が始まり、平成37年後半完成予定

News
-
東京河川改修促進連盟総会及び促進大会
2017年7月14日、東京河川改修促進連盟総会及び促進大会に参加しました。
この大会は、14区・13市・2町1村の連盟で、水害をなくし、「安全で豊かな住み良い生活環境」と、「水と緑豊かな潤い溢れる水辺環境」の創出を図るための会で、その総意に基づき国会及び政府、そして東京都に対して以下の事項を強く要望するものです。
一、都民の命と暮らしを守る総合的な冶水事業の強力な推進
一、新たな目標整備水準に対する河川整備の早期実現
一、水と緑豊かな潤いあふれる水辺環境の整備
一、都市河川の改修の推進に必要となる財源の確保及び増額
一、迅速な避難に資するためのソフト対策の強力な推進
一、全東京河川改修事業の早期完成と内水対策に対する下水道の早期整備
国内各地で近年頻発している集中豪雨は、東京都でも決して避けられない自然災害を及ぼします。被害が甚大にならないよう目標整備水準の引き上げなどが報告されました。

News
-
〝社会を明るくする運動”に参加
平成29年7月3日 第67回“社会を明るくする運動”に参加しました。
‶社会を明るくする運動”
~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ は
すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせて、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で、今年で67回目を迎えます。今回は根岸のアメリアショッピングセンターでの活動で、木曽中学校・忠生中学校の生徒も参加していて、積極的に活動をしていました。

News
-
町田市消防団ポンプ操法大会
2017年6月25日 町田市消防団ポンプ操法大会がありました。
市内の5個分団600名弱の消防団で編成されている各団から選考会を勝ち抜いた計11隊が、技術の向上と士気の高揚を図ってポンプの操作を競います。
結果は町田消防団4分団3部が15年ぶりに優勝しました。
おめでとうございます。