-
町田ハンディキャブ友の会総会
2019年5月18日、第19回町田ハンディキャブ友の会総会に
町田市の健康福祉常任委員長として出席してまいりました。
町田ハンディキャブ友の会は、単独で移動が困難な方の支援をしています。
またホームページ「町田市バリアフリーマップ」は、市内にある
車イスで利用できる「みんなのトイレ」等を紹介しています。
主な活動は、障がいや高齢等で移動が困難な方たちを対象とした
リフト付き車両での送迎ですが、現在運行している車両6台の
年間走行距離の合計は、なんと50,000Kmを越え、地球一周以上
だということです。
会員さんたちの活動は本当に素晴らしく、町田の誇りとも言えます。
これからも是非、頑張って頂きたいと思います。
designvision のすべての投稿

News

News
-
石阪丈一市政報告会
2019年5月18日、午後2時より石阪丈一連合後援会・市政報告会が
ベストウエスタンレンブラントホテルで開催されました。
3期目の2年目を迎える石阪市長ですが、以下のような内容で
順に報告されました。
○未来への投資・10年、20年後も選ばれる都市
1.多摩都市モノレール、小田急多摩線の早期延伸を実現する・
2.文化芸術ホールの整備
3.南町田駅拠点開発(南町田グランベリーパーク2019年11月オープン)
4.鶴川駅周辺再整備
5.薬師池公園ウェルカムゲート
6.野津田スタジアム改修(5000席増設、10月着工、2021年2月完成)
7.芹が谷公園再整備と工芸美術館整備
8.新清掃工場の建設(2022年1月稼働)
○市民サービスの向上と次世代育成
1.ICT教育の推進
2.こども(0~14歳)の転入超過数、全国3位(2018年度)
3.保育所待機児童、127人に減少
4.こどもクラブ(児童館)の整備
5.小・中学校トイレの改修・様式化全校完了、エアコン完了
6.新清掃工場運転業務を民間委託に
7.市内に特別養護老人ホームの整備促進

News
-
町田市精神障害者さるびあ会総会
2019年5月14日、さるびあ会第18回通常総会が行われ、町田市の
健康福祉常任委員長として出席してまいりました。
さるびあ会は1978年に家族会として発足し、2001年にNPO「さるびあ会」として
再スタートを切ったNPO法人です。発足からすでに40年に及ぶ活動実績があり、
地域で生活する障がい者とその家族の福祉の増進に、貢献いただいています。
さるびあ会の皆様方の継続的かつ献身的な活動は、障がいを持つ方々や
そのご家族にとって、本当に心強く、励みや支えとなっています。
これまでのご努力・ご尽力に対し、心より敬意を表し感謝申し上げます。

News
-
町田市総合水防訓練
2019年5月12日、町田市総合水防訓練が鶴見川クリーンセンターで行われました。
この訓練は、台風や集中豪雨が予想される雨期の前に、大雨による浸水等の被害を想定し、水害への備えを強化するため実施するものです。
都市型水害に対応するさまざまな水防工法等、本番さながらの訓練が実施されました。(市広報より抜粋)市議会議員として、今年も緊張感を持って参加してまいりました。

News
-
町田市表彰式
2019年5月11日、町田市表彰式が町田文化交流センター6階ホールで行われ、
町田市議会議員として出席して参りました。
町田市表彰式は、市政の振興や公共の福祉増進、文化の向上等に功労のあった
方々、または市民の模範となる方を表彰するものです。
元号が変わった記念すべき年の今回は、自治功労・一般表彰を含め
73名と6団体が表彰されました。
式典では、現在、37団体が加盟し900余名が所属している町田市合唱連盟や
町田フィル・バロック合奏団(町田フィルハーモニー交響団交響団)が
素晴らしい合唱そして演奏を披露、会場内が美しいハーモニーで包まれました。
受賞された皆さん、おめでとうございました。