-
東京河川改修促進連盟
令和元年8月7日、第57回総会及び促進大会が練馬文化センターで開催され、
町田市議会議員として出席してまいりました。
11区、21市、2町、1村の約1200人の議員が参加した規模の大きな会議で、
以下のような大会決議がありました。
==========================================================================
我々は、水害をなくし、『安全で豊かな住み良い生活環境』及び『水と緑豊かな
うるおいあふれる水辺環境』の創出を図るため、ここに、東京都河川改修促進連盟
促進大会を開催し、その総意に基づき、国会及び政府並びに東京都に対して、次の
事項を強く要望する。
一 都民の命と暮らしを守る総合的な治水事業の強力な推進
一 新たな目標整備水準に対する河川整備の早期実現
一 水と緑豊かな潤いあふれる水辺の環境の整備
一 都市河川改修の推進に必要となる財源の確保及び増額
一 迅速な避難二資するためのソフト対策の強化な推進
一 全東京河川改修事業の早期完成と内水対策に対する下水道の早期整備
designvision のすべての投稿

News

News
-
町田市・相模原市議員交流会
令和元年度の町田市・相模原市議員交流会と研修会が、独立行政法人
国民生活センターと相模原市立博物館で7月31日に行われました。
まず石川将誠相模原市議会議長、若林章喜町田市議会議長から挨拶があり
講座及び視察をしました。
国民センターは、消費者問題・暮らしの問題に取り組む中核的な実施機関として
消費者・生活者・事業者、行政を「確かな情報」でつなぎ、公正・健全な社会と
安全・安心な生活を実現して行動しています。
例えば、「夏に冷却スプレーをして、タバコを吸ったり、火のそばに近づくと
引火してしまう場合があること、殺虫剤をガスコンロ付近で使うと火事の原因に
なること」また「磁石、リチウム電池の子どもの飲み込みに注意すること。そして
万が一、飲み込んでしまったら20分以内に処理をしなくてはいけないこと」
などの話がありました。
さらに「国内生産の電動自転車はいいのですが、輸入品の中にはペダルを踏むとオートバイのように急スピードが出て事故を起こすものが
ある」という話も伺いました。

News
-
自由民主党三多摩議員連絡協議会
令和元年7月30日、自由民主党三多摩議員連絡、夏季全議員研修会が
立川グランドホテルで開催されました。
演題は『東京2020オリンピック・パラリンピック成功に向けて』。
講師に鈴木俊一東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当大臣を迎え
大会の概要や規模などを説明いただきました。
オリンピックは33競技・パラリンピックは22競技、1都1道7県の43競技会場で開催され
オリンピックは約780万人・パラリンピックは約230万人の観客を見込んでいます。
その中でも多摩地区ではオリンピックが5競技、パラリンピック1競技を実施。
オリンピックのメダルは、使用済み携帯など寄付していただいた金属などの
素材パーツから金・銀・銅を取り出して製作するのですが
銅メダルは100%が銅、銀メダルは92.5%が銀で、柔らかいため違う素材が
7.5%入っているそうです。
そして、金メダルは銀メダルに6gの金をコーティングしているとのこと。
メダルは全部で5000枚、既に制作に取り掛かっているということでした。
着々と進む来年への開催に思いを馳せたひと時でした。

News
-
町田市老人クラブ芸能大会
令和元年7月26日、町田市老人クラブ主催の第42回芸能大会が開催され
町田市議会 健康福祉委員長として出席してまいりました。
日頃の活動の発表の場として、35組のクラブの方々の発表があり、
レグダンスやコーラス、舞踊、フラダンス、カラオケコーラス、和太鼓、
踊りなど様々な演舞が繰り広げられました。
オープニングの和太鼓(福太鼓会)も、とても見事でした。

News
-
小倉將信国政報告会
2019年6月14日、衆議院議員小倉將信代議士の木曽地区国政報告会があり、
来賓として出席してきました。
今回はなんと会場に、小泉進次郎代議士が応援に駆けつけてくれました。
一時、会場は騒然となりましたが、小泉代議士が駆けつけてくれたことと
重なり、町田地区での最初の国政報告会としては大成功となりました。
これから25か所の報告会がありますので、頑張って頂きたいと思います。